SSブログ

野村萬斎 映画「花戦さ」の役が気になる! [徒然]


野村萬斎102.jpg



昨年、大ヒットした映画『シン・ゴジラ』でゴジラのモーションキャプチャーを担当し、
話題を呼んだ野村萬斎ですが、映画『花戦さ』で演じたのが、戦国時代に実在した
“いけばな“の名手池坊専好です。狂言師はもとより、俳優として注目を集め続ける野村萬斎の
役作りの秘密はどこにあるのでしょうか。





スポンサードリンク









野村萬斎は、物語の主要素材である、花への思いについて、

「母方の祖母が、池坊の花をやっていた」


と話しています。

そのようなこともあって、はさみの持ち方、切り方、枝のたわめ方などに
苦労することはなかったそうです。

花といえば、室町時代に能狂言を完成させたといわれる世阿弥の著書『風姿花伝』は、
観客に感動を与える芸の力を「花」として表現しています。能という芸能の奥義である
「まことの花」は、心に秘めての努力、精進、工夫し続けることから生まれるもので、
一時の美しさや華やぎではないと説いています。




野村萬斎108.jpg





この花をさらに人の生き方に重ねて、野村萬斎は、

「花もさまざまで、美しい花もあれば、毒やとげを持っている花もある。そんな花でも、花は花であって、無心に咲いている花に優劣はないと思うんです。今を盛りと華麗に咲き誇る満開の桜も、苔むした地に隠れるように咲く一輪の野の花も、朝もやの中に咲く幽玄の花も、盛りを過ぎて古木に咲く花もそれぞれに美しいと、私は思っています」



と語っています。





スポンサードリンク









また、

『風姿花伝』の中で語っている花は、舞台で咲かせる花のことだけではなく、

「人生のステージでそれぞれに咲く花のことでもあるのでは」


と、世阿弥を読み解きながら、

「人間という花にも、美しいものもあれば、毒を持つものもある。でも、それぞれが人間として精一杯生きていたら、それはそれで良いのではないかと思っています」



「生きるということは、自分という花をどう咲かせ続けるかにほかならないと思うのです。花に水を与え、肥料を与え、日光に当て、ときには風雨にさらす。そして、花は育ち、咲き、やがて枯れていく。人生も同じですよ、きっと。だから、この先も自分の年齢を否定することなく、その時期や年相応に“時分”の花を咲かせていきたいと思っています」


と続けています。

選ぶ言葉、舞台で鍛えた美声、映画の中の“専好さん”そのままの笑顔に、説得力がありますね。


野村満彩が、映画「花戦さ」で、どのように花を咲かせるのでしょうか。



https://youtu.be/HVZQXbyFCLQ









スポンサードリンク







コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。